お呼び出し前の来院は、三密を避けるためお控えください
当日の順番取り(アイコール)で受診の順番を取っていただきました場合、 順番が近くなると自動音声にてご登録の電話番号までお呼び出しのお電話をお入れいたします。
三密を避けるため、『お呼び出し電話前でのご来院はくれぐれもお控えください』 また、ご予約の患者さまもご予約時間よりも早い来院は何卒お控えください。 皆さまのご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
― 当院の感染症対策について ―
当院では現在、通常の感染症対策よりもさらに強化した対策として、
発熱患者さま専用の診察時間帯、待合室を設け、その他の症状や通常の診察を受診される患者さまのリスクを最小限まで削減しております。
また、正面玄関を常時開放し、窓を随時開けて換気を行っており、待ち合い室が少し寒く感じられることがあります。
暖房の温度を上げ、寒さ対策を行っておりますが、 ご来院の際は、上着などお持ちになりお越しください。
クリニック
からの
お知らせ
12月30日(水)~1月3日(日)まで年末年始のため休診となります。
特定健診および 長寿健診は、26日( 土) が年内最終受付、年始は5日( 火) より受付再開となります。
1月4日(月)より通常通り診察いたします。
年末年始休暇pdfを見る>>>
12月1日(火)よりすべての方を対象にインフルエンザ予防接種を再開いたします。
小学生以上の方の2回目も対象です。
当院は、予防接種のご予約は不要です。
接種ご希望日当日に、アイコール(当日順番取りシステム)にて 予防接種の順番をお取りいただき、その後自動音声によるお呼び出し電話が参りましたら、ご来院ください。
お呼び出し前のご来院は、感染予防の観点から何卒お控えください。
インフルエンザ予防接種受付再開 pdfを見る >>>
10月1日より開始しておりましたインフルエンザ予防接種は、 予想を大幅に上回る需要の急増により 当院のストックがわずかとなって参りましたため、
11月12日(木)より65歳以上の方(西宮市在住者)に 一時的に制限をさせていただきますこと、何卒ご了承ください。
(上記もなくなり次第、いったん受付停止)
尚、インフルエンザワクチンは12月以降に再入荷予定ですので、 入荷次第、当院ホームページ、院内外掲示等でお知らせさせていただきます。
患者さまにはご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
11月13日(金)
1診 榎原 院長⇒末吉 医師、 2診 末吉 医師⇒菅原淳 医師
内視鏡 菅原 淳 医師⇒なし
11月24日(火)
2診 菅原 淳 医師⇒末吉 医師、内視鏡 菅原 悦子 医師⇒なし
12月7日(月)
内視鏡 菅原 淳 医師⇒なし
12月16日(水)
1診 末吉 医師⇒榎原 院長、内視鏡 榎原 院長⇒なし
当院では、現在のところ十分な在庫を確保しておりますので、すべての方を対象にインフルエンザ予防接種を開始いたします。
また、予防接種のための事前予約は一切不要です。
接種ご希望の当日、iコール(当日順番取りシステム)にて インフルエンザ予防接種の順番をお取りのうえ、順番が近くなりましたら、ご来院ください。
ワクチン接種のみご希望の方は、診察で混雑する午前診よりも、午後診での接種がスムーズでおススメです!
尚、全国的なワクチン需要急増などによる在庫変動があった場合には、院内外掲示、HP等でお知らせいたしますので、必ず最新情報をご確認ください。
(株)ジャニーズ事務所さまのスマイルアッププロジェクトより、 医療物資のご寄付をいただきました。
これからも、地域の高度医療拠点としての役割を担うべく 発熱患者さまも、発熱以外の症状の患者さまも、 生活習慣病などの定期受診の患者さまも それぞれが安心して、いつもの診療をいつもどおり受けていただけるよう、 スタッフ一精進してまいります!ありがとうございました。
7月1日(水)よりクレジットカード・電子マネー決済がお会計3,000円以上からご利用いただけるようになりました。
対象クレジットカード:VISA、master
対象電子マネー決済:WAON、ID、ICOCA、楽天Edy
このたび、当院の名誉院長、菅原淳先生がBest Doctors in Japan2020-2021 に選出されました。
6月より土曜日の診療体制が一部変更になります。
【第1土曜】
1診:榎原院長 2診:なし
内視鏡検査:末吉 医師 ⇒ 菅原 淳 医師
【第2土曜】
1診:榎原院長 2診:菅原 淳 医師 ⇒ なし
内視鏡検査:菅原 悦子 医師
発熱症状が続いて新型コロナウィルスに感染しているのではと思ったら、 お住まいの地域を管轄する「帰国者・接触者相談センター」へ、まずご連絡ください。
「帰国者・接触者相談センター」では、新型コロナウイルス感染症が疑われる方の相談を受け付けています。
11月17日(日)プレラホールにて開催される 「訪問看護師と考える看取りのシンポジウム 家での看取りを語ろう」 にて、当クリニックの榎原院長が司会進行役を務めさせていただくことになりました。 ご興味のある方はぜひシンポジウムにお越しください。
当クリニックは、特定健康診査の指定医院です。健康維持のため、年に一度は検診をご受診下さい。
検診の際にご持参いただくものは、
●医療保険者さまより送付された「受診券」●健康保険証 となります。
受診券をお忘れの場合は、検診を受けて頂く事ができませんので、お気をつけ下さい。
ご不明な点等ございましたら、お気兼ねなくクリニック受付まで詳細をお尋ね下さい。
“つらくない”
“また受けたいと思える”
胃カメラ・大腸カメラ
ここで
早期で見つける
そして
受けて良かったと言って
帰っていただきたい
送迎サービス
概ね半径2キロ以内であれば
ご自宅近くまでもしくは
当クリニック指定の最寄り駅まで
専任ドライバーが送迎いたします
検査当日
鎮静剤を使用する場合
お車・自転車でのご来院はできません
どんな症状も、どんな不安も、どんな些細なことも、お気兼ねなく医師にご相談ください。
いつから、どのように、どんな症状があるのか、普段飲んでいるお薬のこと、普段の生活のこと、病歴のことなども交えながら、 じっくりと診察させていただきます。
●風邪などの感染症
●呼吸器疾患
●循環器疾患
●腎臓疾患
●内分泌・甲状腺疾患
●アレルギー
●がんなどの悪性疾患
●胃・大腸などの消化管疾患
●肝臓疾患
●胆のう・膵臓疾患
●炎症性腸疾患(指定難病)
●がんなどの悪性疾患
●一般健診
●西宮市特定健診
●長寿健康診査
●肝炎ウィルス・大腸がん検診
●インフルエンザワクチン接種
●肺炎球菌ワクチン接種
など
食べ過ぎ、運動不足、喫煙、飲酒などご自身の生活習慣が引き起こす、時には命にかかわる現代病。
生活習慣病は放置すると心臓病(狭心症・心筋梗塞)、脳血管障害(脳梗塞、脳出血)、末梢血管障害、腎臓病などの深刻な病気に移行します。健康診断の数値に異常があれば放置せず、結果を持って一度ご相談にお越しください。
この病気は現状の病態に応じた治療法をご自身も理解し 実行していただくことが何よりも大切。
一般的に初期症状として言われているのは、腹痛、下痢、血便です。
小さい頃からあるいは若年の時から上記の症状が継続している、繰り返す、すっきり良くならない、など長期間に渡って症状がある方は一度診察を受けてください。
患者さまの思いに寄り添い、患者さまの声を聞く。
最善の治療と最新の技術、万全の連携。
当日検査OK
当日
検査結果説明
CT・MRI
検査